犬用 クリスマスツリーケーキ
2014 / 12 / 05 ( Fri ) 師匠も走るあわただしい師走。何かと気が急くことも多いですが、合間にこんなクリスマスツリーケーキを作ってみてはいかがでしょうか。犬用ですが、人用にはメイプルシロップをかけて食べても良いし、砂糖入りと砂糖なしの2つ作っても良いと思います。コロコロ四角く切ったケーキを積み上げる作業もちょっと面白くていくつも重ねたくなります。フラワーアーティストのCHAJINさんのセミナーで作ったクリスマス飾りといっしょに!!ちょっと早いですがメリークリスマス!!
![]() 犬用 クリスマスツリーケーキ ■材料 ☆(薄力粉100g、ベーキングパウダー4g、キャロブパウダー10g) ◇(豆乳100cc、サラダ油大さじ2、+人間用には砂糖50gほど) 飾りに、ヨーグルト、果物(りんご、バナナ、いちごなど) ※ベーキングパウダーはアルミフリーのものを使いました ※キャロブパウダーはイナゴ豆の粉末で、カフェインを含まず、ココアの代替品によく使われます。 ■準備 オーブンを170℃に予熱する。 ■作り方 1 ☆の粉類をボールにいれ、泡立て器でよく混ぜておく。(ふるいの代わり) 2 ◇の液体類を入れてさっくり混ぜ合わせる。 3 170℃のオーブンで30分ほど焼く。竹串をさしてベタッとついてこなければOK 4 適当な大きさにカットし、ヨーグルトや果物と一緒にツリー状に積み上げてデコレーションする。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
犬用 かぼちゃ茶巾絞り
2014 / 10 / 09 ( Thu ) 日が暮れるのがずいぶん早くなりました。箪笥の引き出しには、長袖と半袖が入り交じって大変なことになってます。明らかに入れ過ぎ。でも暑かったり涼しかったりでどちらも譲れず、あー、秋だなーと感じる今日この頃です。この時期の次のイベントといえばハロウィン。とってもカンタンなかぼちゃのお菓子を作ってみます。コーヒーにも緑茶にも合うし、我が家の2才の娘も食べてくれました。もちろんワンコのジジも!!
![]() かぼちゃの茶巾絞り ■材料 かぼちゃ1/4、豆乳大さじ3〜4くらい、白ごま 人間用には、砂糖もお好みで入れます。 ■作り方 1 かぼちゃは種を取り、皮は少し残るところもあるくらいにそいだら、後で潰しやすい大きさに切る。(下の写真2つ目) 2 耐熱容器にいれてラップをかけレンジにかける。すっと串が通るくらいまで、様子を見ながら4〜5分強。 3 犬用と人間用にわける。人間用は、熱いうちに砂糖をお好みでいれて混ぜ、豆乳をいれてひとつにまとめる。犬用は豆乳のみを入れてまとめる。 4 ラップにとって軽く丸め、ラップをくるくると絞って跡をつける。(写真3つ目) 6 取り出して白ごまを飾る。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
そうめんチャンプルー
2014 / 09 / 12 ( Fri ) 先日のスーパームーンはご覧になりましたか。私は夜中に思い出して眠い目をこすりながら見たため、大きいのかどうかよくわからずに終わりました。さて今回の犬メシレシピは、そうめんチャンプルーです。前回は涼しげなそうめんメニューでしたが、今回は温かいメニューにチャレンジ。大量のおそうめんを前にし、自分が食べたくなったのでわんこ用にも作ってみました。犬用、人間用と両方パパッと作ってしまいます。わんちゃんには、食べる前に麺をキッチンばさみで切ってからあげるとより食べやすいと思います。
![]() そうめんチャンプルー ■材料 そうめん、人参、ピーマン、もやし、シーチキン、ごま油、顆粒だしの素、 かつおぶし 人間用には、玉ねぎ、ニラ、 おまけで豚肉。 ※そうめんには、どうしても塩分が含まれているので、気になるかた、病気などで通常以上に塩分摂取を控える必要があるわんちゃんにはお気をつけください。 ■作り方 1 そうめんを固めにゆで、しっかり水けをきる。 2 ①に少量のごま油をからめ、麺がくっつかないようにする。 3 野菜、肉を、それぞれ犬口大、一口大に切り、別々に分けておく。 4 フライパンに油を入れ、犬用の野菜とシーチキンを入れてさっといためたら、②のそうめんと顆粒だしの素もいれてさっと炒める。 5 続いて人間用もワンコのをつくった後のフライパンで同様に作ります。こちらは、味付けに顆粒だしの素と塩コショウもいれて仕上げます。シーチキンだけでは満足できないであろう人(父)がいたため、豚肉もいれて作りました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
犬用 七夕そうめん
2014 / 07 / 01 ( Tue ) 7月に入りました。今日7月1日は、大好きな赤福の朔日餅が、竹に入った羊羹が販売される日でした。毎月1日だけ、各月違うお餅が販売される朔日餅(ついたちもち)ご存知でしょうか。まだ夜も明けきらないうちから、赤福本店にずら〜っと人が並ぶ光景は圧巻です。今日もきっとそうだったんだろうな〜と思いを馳せつつ、涼しげな羊羹ではありませんが、今回のイヌ飯レシピは、涼しい七夕そうめんメニューを作ってみようと思います。
![]() 七夕そうめん ■材料 色のついたそうめん、オクラ、ミニトマト、とうもろこし、鶏肉(ゆでた胸肉)、だし汁、 ※そうめんには、どうしても塩分が含まれているので、気になるかた、病気などで通常以上に塩分摂取を控える必要があるわんちゃんにはお気をつけください。 ■作り方 1 野菜、肉を犬口大に切る。 2 そうめんを柔らかめにゆでる。 3 器に1、2を盛りつけ、だし汁をかける。 ※そうめんや、だし汁は、冷やしすぎず、ぬるめにします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
犬用あじさいゼリー
2014 / 06 / 20 ( Fri ) 梅雨の中休みの神奈川です。今朝はサッカーワールドカップのギリシャ戦が引き分けで残念でした。次の試合はぜひ得点して勝利してほしいですね。
さて、今回のメニューはあじさいゼリーです。犬用というより、そのまま人間用にもなります。わんこが食べるのは、なるべく甘さ控えめのジュースが良いなと思うのですが、ジュースは割と甘いので、気になる方は水で薄めてその分ジュースの量を減らして作られると良いと思います。ヨーグルトはジジも大好きなのですが、あげすぎるとお腹がゆるくなるので、うんと量を減らして与えました。個々のわんちゃんによって注意してください。 ![]() あじさいゼリー ■材料 ぶどうジュース/アセロラジュース各250mlずつ(お好みのジュースで)、ゼラチン2袋(5g×2)、ヨーグルト適宜 ■作り方 2種類のゼリーを作る 1 それぞれ、60℃以上に熱したジュースにゼラチンを振り入れて混ぜ溶かす。 2 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。 3 器に、ヨーグルト、小さく切ったゼリーの順に盛る。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|
犬用 新緑チャーハン
2014 / 06 / 09 ( Mon ) 久しぶりのブログ更新です。各地で梅雨入りしていますが、皆さんのお住まいの地域はいかがですか。神奈川は今日は晴れたり曇ったりでした。こんな季節は体調を崩しやすいので、ヒトもワンコも気をつけないといけませんね。旬の野菜を食べると本当に美味しくて体も喜ぶ気がします。栄養価も高く、夏なら体を冷やしてくれて、冬なら体をあたためてくれますね。
今回のイヌ飯レシピは、最近多く出回ってきたズッキーニと、庭で育ったパセリを使いました。グリーンピースも入れたかったのですが、良いものに出会えず断念。飾りには、鉢植えで伸びすぎて困るほどのペパーミントを使ってみました。新緑の季節も落ちつきつつありますが、お好みのグリーン食材を使って普段と少し違うチャーハンはいかがでしょう。梅雨のジメジメした気分がリフレッシュすること請け合いです。 ![]() 犬用 新緑チャーハン ■材料 細ネギ、パセリ、ズッキーニ、青さ粉、豚肉、ごはん、白ゴマ、(和風だし粉やかつおぶしなど) ■作り方 1 野菜類、お肉を犬口大(いぬくちだい)に切る。 2 チャーハンを作る。豚肉、野菜の順に炒め、ごはんを投入し、パラパラになるよう炒める。 青さ粉、白ゴマをまぶす。お好みで和風のだし粉やかつおぶしを入れても。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー |